環境にやさしい「クルマ」の技術産業展2007

開催概要 出展者一覧・小間図 試乗会 併催企画 広報活動概要 会場概要
出展者アンケート 来場者アンケート 併催企画アンケート 試乗会アンケート
ENGLISHTOPへ戻る

試乗会



〜「同乗試乗会」協賛企業・団体一覧〜


試乗会参加企業・団体名 種類 車種 特徴など
レクサス中川 ハイブリッド車 レクサスLS600hL  
ダイムラー・クライスラー日本(株) クリーンディーゼル車 メルセデス・ベンツE320 CDI 製品内容:コモンレール、DPFを搭載した最新のディーゼル乗用車。PR:クリーンな排出ガス、CO2の削減、そして想像を超えるパワーあふれる走り。ニュークリーンディーゼルCDIがメルセデス・ベンツEクラスに搭載されました。ヨーロッパでは環境性能とハイパフォーマンスを両立するエンジンとしてディーゼル車は高タカく評価され、既に新車販売シェアは50%を超えています。環境問題を真剣に考えるお客様の選択肢としてのディーゼル乗用車をこの機会に是非ご体感下さい。
ボッシュ(株) クリーンディーゼル車 BMW MINI one-D(日本未発売)/メルセデス・ベンツ CLK320CDI カブリオレ MINI:新世代クリーンディーゼル車。ボッシュ製第二世代コモンレールシステム搭載。トヨタ製1.4Lディーゼルエンジン。カタログ燃費20.8km/L。6速MTのキビキビした走り。                 CLK320CDI:新世代クリーンディーゼル車。ディーゼル車でありながらオープンカーはクリーンな排ガスの証拠。ボッシュ製第三世代コモンレールシステム搭載。ピエゾインジェクター。最大トルク510N/mを1600rpmから発生。カタログ燃費13.5km/L(EU規格)  
名古屋市環境局 燃料電池車 名古屋市 エコ・My・カー 燃料電池自動車は、エネルギー効率が高く、走行時に排出されるのは水だけのため「究極のエコカー」と言われ、実用化に向けた研究開発が進められています。環境首都をめざす名古屋市は、平成15年8月に地方自治体として全国で初めて燃料電池自動車を導入し、イベントや小学校での環境学習などに活用しています。愛称の「エコ・MY・カー」には、“エコ”と名古屋弁の“行こまい”と“マイカー”が掛けられています。
三菱自動車工業(株) 電気自動車 三菱自動車 i-MiEV 電気自動車i MiEVは、走行中に排気ガスを全く出さないゼロ・エミッションカーです。更に走行にかかる電気代は、同クラスのガソリン車と比べて、1/3から1/9と経済的にもお得な車です。これまでの電気自動車のイメージを打ち破る軽快な加速とハンドリングで、キビキビ走ります。
(社)愛知県LPガス協会 LPガス車 ヒュンダイ グレンジャー LPI Q270 1.最先端のLPGシステム「LPI(LPガス液状噴射システム)」6気筒LPGエンジンを世界で初めて量産化。
@世界最先端のLPI技術がもたらす高動力性能と静粛性。ACO2が少なくNOX、PM、HCなどの有害物質も少ない環境に優しい車。B燃料代が安く、低ランニングコスト。
2.上級プレミアムセダン@ダイナミックでエレガントなスタイルA伸びやかでゆったりとした居住性B最高水準の安全性C高級感あるインテリアと充実装備
3.充実のサポート体制・・・日本最長水準の「10年10万q保証」
東邦ガス(株) 天然ガス車 ボルボ 天然ガス自動車 Sub Fuel   
(社)日本ガス協会
有限責任中間法人都市ガス振興センター
名古屋トヨペット(株) ハイブリッド車 トヨタ プリウス ◆世界トップレベル(*1)となる35.5km/L(*2)という圧倒的な低燃費。ハイブリッドシステム「THSII」は、クルマ全体のエネルギー効率を追求したハイブリッドエネルギーマネジメント制御を進化させ、さらに、回生ブレーキ制御の進化などにより、燃料消費の高効率化を実現。また、空力性能の向上、世界初(*3)となる電動インバータエアコンやボディ・足まわりの軽量化もこの低燃費化に貢献しています。
*1.5人乗りガソリン乗用車として国内をはじめ欧米でもトップクラス。'07年8月現在トヨタ自動車(株)調べ
*2.S、S“スタンダードパッケージ”の場合。10・15モード走行(国土交通省審査値)。
*3.'05年11月現在トヨタ自動車(株)調べ
◆ハイブリッド・シナジー効果の力強い走り。アクセルワークにリニアに反応する、発進・加速性能。モーター性能を高めるために設定した可変電圧システムによって、500Vという制御電圧を実現。また、高性能のモーターや、発電機の最大回転数10,000r.p.m.の実現などにより、低速から中速域において、モーターへの余裕ある電力供給が可能となっています。エンジン性能も、高回転・高出力化によって、とくに高速域でパワフルなパフォーマンスを発揮。発進加速性能、追い越し加速性能ともに、次世代のハイブリッドカーと呼ぶにふさわしい感動的な走りを可能にしました。
東海マツダ販売(株) 低燃費ガソリン車(CVT車) DEMIO 13C-V ・ミラーサイクルエンジンとCVTの組み合わせ→23.0km/Lの低燃費を実現
(有)コックスデザイン その他 電動三輪車 i-FLAT 電動三輪車の新しい姿を創造。用途に合わせたボディーバリエーション、ゼロエミッション。超底床&フラットデッキによる未体験の乗車感覚等、近未来の小型電動自動車の可能性を提案します。